今日の検査結果、何もありませんように……
おセンチなひし美さんも素敵(笑)。って、笑っちゃいけませんね。
すっかり秋めいてきて、ボクも柄になくおセンチな気分になっちゃいましたぁ~~。
前にも書きましたけど、昔は、秋風が吹くと、淋しくて、虚しくて、やりきれない気分になったものですけど、最近はそんな『メランコリックな病』も幾分和らいで、センチメンタルな気分を楽しめる余裕が出来ました。
ひし美様、芸術の秋なんて申しますよ??東京にご在住なんですから、上野に絵を見に行ったり、サントリーホールにでもクラシックをお聴きにお出かけになってはいかがですか??(いろいろお忙しいと思いますけど……)
お時間が無いなら、画集やCDでもいいですし……ありきたりですけど印象派の画集とかいいんじゃないですか??(モネとかセザンヌもいいけど、ボクはドガが好きかなぁ~~。ボナールなんかもいいかも……)
音楽だったらラヴェルの管弦楽曲集なんか切なくなっていいですよ。モーツァルトのト短調交響曲(40番)&ピアノコンチェルト(20番)もいいしブラームスの交響曲4番なんかもおセンチな気分に拍車をかけてくれるかも………
小説だったら、文庫では読めないんですが、横光利一の『雪解(ゆきどけ)』ですか。
彼が伊賀上野で過ごした少年時代の初恋の話なんですが、あれを読むと切なくて切なくて、胸を締め付けられる思いがしたものです……
いま読み返したらどうか分かりませんけどね……
今日はちょっとおセンチな(いつもかな??)………キカイダーでした。
ひし美さま、皆様、おはようございます紙国です。
今腹減ってます(^^うどんとか食べたいなあ。季節的にも。
先回のお題「御屋敷に用事」は「怪しき隣人」でしたの。
シュペルさま>でもあの子のしている事
って「のぞき」ですよね。末恐ろしい・・・。
※少年が怪我人でなければちょっとヤバイ行為ですが、
イカルス星人が呑気過ぎるという気も・・(^^。
でも好きな話です。アンヌの出番も多いし。
ごまあぶらさま>※愛川欽也さんは
「バンパイアキッズ」という新作アニメで
久久に声優をおやりに成るようです。平成の愛川節が見物です。
しもやんさま>※ウルトラファイトのイカルスは、
ただ髭の濃い人間みたいでしたね。ウルトラファイト観たい~
小三太夫さま>※イカルス人間体は山本廉さんといって
初代ゴジラで少年役の方だったそうで、
イカルスの言う4次元からの攻撃というのも
TV番組であるウルトラセブンに対し、
映画、漫画、アニメ側からのメデア進出という
責めぎあいのことかな?と思います。
これも4次元ですし、
セブンへの愛憎のアプローチは確かに攻撃ともいえる。
でもセブンは勝ちましたね。アンヌが応援してるからかな?
漫画の話ばかりなので、自分の重いコンダラを少し披露です。
※スナック菓子の新発売で「姉妹品」とCMで流すのを
これは商品を、もう見切ってお終いにする記念の「終い品」かと思って
世間は色々大変なんだなあと同情してました。小学生の頃ですね。
※※※※※※※※※※※※
さて、次のお題は~
宿直当番の夜に
こっそり、ラジオでビートルズ特集を
ヘッドホンでノリノリで聴いていたダン君は
ゴース星人の円盤接近に無責任にも気が付かず~、
駆けつけてきた隊長達にどやされます。
隊長「ダン、何をやってる?!」
ヘッドホンの為に周囲に気が付かないダンは、
まだノリノリで聴いている。
呆れた隊長「スイッチか?ラジオ消せ。」
>小三太夫様
では特別ボーカルでアンヌさんいやひし美さんを迎えるというこ とでいかがかと。楽しそうですね。そして自然に酒の会へ
と...。
>ひし美さん
日本はめっきり秋の気配なんでしょうね。ところで私は女性の秋
の装いというのが結構好きです。街行く女性がとってもおしゃれ に見える時期だなといつも思います。今年は何か流行りがあるん でしょうかね。去年は明るめの色の革(かな?)のジャケットの ようなものが流行っていたようですし、その前の年は確かGジャ
ンだったような記憶があります。
そういえば確か明日は検査結果がわかる日でしたね。何でもない ことをお祈りします。
日・一日と秋の気配が色濃くなる今日この頃です・・。
この時期になると何故か寂しさを感じるのは私だけでしょうか??
風の音・虫の音・はたまた「秋の日はつるべ落し」と云うように
秋の日暮れの早さには何故か一抹の不安を感じます。
まっ!どうってことはないのでしょうが・・
何故か?少女の様にセンチメンタルになってしまいます。
まあ、まだ人生長いのですからゆっくり行きましょうや・・
人間同士・穏やかに生きたいものですね・・
チョット意図の分からない書き込みでゴメンナサイ・・
今・フット書きたくなったゆり子でした。おやすみなさい・・
>フジヒラ隊員 さま
そうですね、このBBSの方々だけでビートルズのコピーバンドが出来そうですね。
四人と言わず、映画「レットイットビー」みたいにスタジオセッション状態で『皆さんどうぞ御参加下さい』方式で「愛こそはすべて」
や「ヘイ・ジュード」なんかを 御茶ノ水の「貸しスタジオ」で
演っちゃうと「カラオケ」なんかよりも 大盛り上がりでしょうね。
マッシュルームカットにするとアニメ「スーパースリー」の
変身前の『でぶっちょコイル』になってしまう・・・
小三太夫 でした。
こちらに来られている方でもバンドやったりくろべぇさんみたいに
ヘフナーのコピー持ってたり(そこまでは私もやってないので頭が下がります)、結構マニアがいらっしゃるのにちょっとびっくりしました。やはりビートルズは偉大だー。
武道館のライブを思い出しつつ、そういえばオルガンは弾いていなかったなーとか、結構面白いエピソードですね。
ANNEファンさんとボクとで、ふたりだけでフィギュアについて盛り上がっちゃってすみません。
もうほとんど『二人だけの世界』ですなぁ~~。
このBBS、私物化してるみたいで恐縮です……(少しは自粛せんと……)
ビートルズとフィギュアの話しで何だか二ぶんして盛り上がっていますね!
今朝、ノートパットに書き込んでBBSに貼り付けしようとしてもペーストできません。
どこが悪いのかしら・??
ビートルズって、本当に偉大なバンドだったんですね。
未だに曲を聞いては感慨深く思う事がありますもの。
私も昔バンドやってましたが、最初はポール役でした。
ヘフナーのヴァイオリンベースのコピー、持ってました。
あれって、ネックが重くて、手を放すと、ベローンってネックが下がっちゃうんですよね。支えながら弾かなきゃいけないので、ちょっと弾きづらいんです。
六本木のパロッツは有名ですよね。とくにジョンが、生き写しです。本場リバプールでも何度か演奏していて、絶賛されているらしいですよ。
http://www.becgroup.co.jp/abbey/parrots/
等身大・地谷子さんフィギュア、欲しいなぁー!!笑い。
でもそれって、ひし美さんご本人ってこと??笑い。
だんだん会話が危ない方向に向かっているような
ブレーキブレーキ
本年度いっぱいで閉館が決まった向ケ丘遊園ですが、今月のウルトラマンコスモスを主体としたショーの中で10月28日に何と森次さんが特別ゲストで出演されるそうです。
とりあえずアップしました。
向ヶ丘遊園のURLは
http://www.d-cue.com/leisure/mukou/
です。
やっぱり御存知でしたね!
では、等身大・地谷子フィギュアっていうのはどうでしょう~!!
そんなのがあったらイイですねぇ~!!(ちょっとアブナイ??)
『ひし美ゆり子トーキング・スタチュー・クロック』
知ってます知ってます!!一度、新宿のさくらやホビー館で実物を見ました。
でも、地谷子さん人形、ちっちゃ過ぎるなぁ~~と少しがっかりした覚えがあります。ホビー誌でみたときは(確か、ひし美さんの対談も載ってたような……)『いいなぁ~~』と思ったんですけど……
あのクオリティーで、地谷子さん人形がもっと大きければいいんだけどなぁ~~。40~50㎝位のジャンボサイズ『ひし美ゆり子トーキング・スタチュー・クロック』がぜひ欲しいです!!
『ひし美ゆり子トーキング・スタチュー・クロック』という上半身裸のゆり子(地谷子)人形付き置時計(肉声が出る)というのがありますヨ!!
御存知でした??
前の前の勤務先で「明治製菓のチョコレート」の懸賞の、ビートルズの武道館公演のチケットが当たって観に行って来た・・・・と言う
お局(おつぼね)様OLが居て、思わず「その時は随分チョコレートを召し上がり過ぎたんでしょうね。」とノドまで言葉が出掛かった。
武道館公演のヴィデオや写真、ポスターを見るとジョンの側に
「VOX」製のコンボ・オルガンが置いて有るが、公演中は一回も
手を触れていない、テンションが上がらなかったのか?それとも
機材がトラブったのか? ナゾですな・・・・。
「レット・イット・ビー」は、左利きの「ポール」のピアノが
「完全コピー」出来なくて悔しかった・・小三太夫 でした。
私も、スタジアムではドラムスやタンバリンに加えてボーカルなんぞやります。我流ですが。
僕も以前バンドをやっててドラムスを担当していたのですが
きっかけはやはりビートルズでした。世の中の数多くの人達と同様音楽的には相当影響を受けました。その後テクニックに走りフュージョンミュージックの方に進んでしまいましたが、癒しを求めて今も時々聞きます。僕はメロディ志向だったのでどちらかというとジョンの詩よりポールのメロディの方が好きでしたね。随分前に六本木のライブハウスで確か「パロッズ」というコピーバンドの演奏を聞いてあまりの激似に感心した記憶があります。今でもその筋では超有名バンドのようです。
先日、ワタクシ、ビリケン商会のアンヌ人形を買ったって言ったけど、いまだ箱から出してませんわ。コレが一番ひし美さんの面影を良く映していると思ったから買ったんだけど……
ボクは『ひし美ゆり子フィギュア』が欲しいなぁ~~。と言うか『地谷子さんフィギュア』が、とっても欲しいです。こんなの欲しがるの、ボクだけかも知れんけど……
それから、ひし美さんにリクエスト!!
アルバムのほかに、ご本もあと何冊か書いていただきたい!!
知的で聡明なひし美さんだから、すらすら書けちゃうと思いますけど、『ゆり子が見た日本芸能史』みたいなヤツ。
ひし美さんの文章は対象を的確に捉える力もあるし、詩的なところもあるのできっと面白い読み物が出来ると思います。記憶力抜群で批評眼もお持ちだから、正宗白鳥の『自然主義文学盛衰史』みたいな名著が出来るんじゃないかなぁ~~。(これまでのご本にもそういう側面はあったし、名著だと思っておりますけど)
あと、『アンヌの料理の本』とか『アンヌのお酒の本』みたいなのがあると、セブンファンの夫を持つ奥様方に喜ばれるかも………
以上、ふと思ったことでしたぁ~~~
パソコンが直ったのに息子に占領されてて、やっと書き込み出来ました~。
キカイダーさん!携帯で打つほうが容易くどこからでも打てますね~!
しかし文字数規制や打つのに時間が掛かる分か?・仰るとうり障害があった方が燃えますネ!
サプライズさん!ビートルズエイジの私は長女と意気投合してCDはた~くさん持っております。
私の好きな曲は「レット・イット・ビー」「ミッシェル」「ヘイ!ジュード」etc
J・レノンの「イマジン」も最高~に好きな曲です。
nakamura aniさん!お久し振り~~!マーミットさんもそんなに沢山の種類を作っているのですか!?
せめて見本だけでも送って下さったらイイのにネェ!水着バージョンは送られてきてますが・・
漸く先月、定価で食玩アンヌをゲットできたのもつかの間、マーミットさん困ります。赤水着から始まって、青水着、ブルー・グレーの制服、コート、ナース、今度はロングヘアーバージョンですか。いつになったら終結するのか、アンヌソフビシリーズ。財布が苦しいです。お願いです、そろそろ終わりにしてくれませんか?えっ、まさか私服バージョンまでは・・・・・。
これもひとえにゆり子さんの魅力のたまものですがな。
処で此の頃、J・レノンの曲がまた注目されてますが、ビートルズエイジ真っ只中だったゆり子さんは、どう思われますか?
ひし美さんのパソコン復活は嬉しいんだけど、障害があった方が燃え上がるってのは、何かに似てますね。
たまに、携帯で打ってみると、ひし美さんが余計恋しくなります。
携帯で打ってます!!のキカイダーでした。
4日程、PCが使えなかったお陰で執念で携帯から書き込み出来る様になったコト・・ホント「怪我の功名」
とでも云いましょうか、RINちゃんANNEファンさんのカキコにある様にこれからは二本立てでいけますね!
データーは全て消えてしまいましたが、また1から出直しで~す。
お久し振りは順一さん・北海道の情報ありがとう~。フジヒラ隊員とくろべぇさん・
今の社会情勢に海外でのご在住は何かとご不安でしょうが、ま!何処に居ても同じですね。
争いが極力拡大しないよう願わずにはいられません・・
小三太夫さんはダンにあったのですね!?森次さん・お元気そうで何よりです。
キカイダーさん・お互いに書き込みは二刀流でいけますね!
ANNEファンさんとのチャットもどうぞ・・
・・と、云うコトで復活致しましたご挨拶まで~!
ひし美様、皆様、こんばんは。
>ひし美さん、復活おめでとう御座います。
この間のまどかさんといい、けっこうPCって壊れるんですね。でも、ひし美さんの学習意欲というか順応性って、本当にすごいですね。コロンでもかならず何か握っていらっしゃる(笑)したたかというか、たくましいというか、おっといけねぇ、口が過ぎましたな。
>小三太夫様
こちらこそ、ご無沙汰でおます。お蔭様でダンこと太輔は、まだ7ヶ月なにのもう10キロもありまして、ゲンキ過ぎです(^^;
最近は、スリッパが食べたくて仕方が無いようです。それと歩行器を手に入れて、犬のくろべぇにも負けない機動性を確保しつつあります。後、ちょっと恥ずかしいのですが、きれいなお姉さんは大好きみたいです。とくに金髪系にはもっぱら強いようで、少しうらやましいです(爆)
ひし美さま、みなさま、こんばんわ(^▽^)/
パソの復活おめっとさんでございました・・・・・
データは大丈夫だったのかしら(゜゜ゞ
いやいや、それにしても携帯からの書き込みであんなにかけるなんて・・・
尊敬~~~のまなざし(゜▽゜)
σ(^_^)はあの2行くらいがやっとこさですから( ̄▽ ̄;ゞ先生だなんておはずかしい、
逆に師匠と呼ばせていただきたいです~~。
でも、これからはパソと携帯の二刀流でいけますね、ほんとに怪我の功名かも(`ー´)にやり
ひし美 様:
今後は、PCからと携帯(移動先)からの両方からカキコ
できますネ~!!
やったネ!!
私はだいぶ前に北海道に住んでいたことがありますが、今のシーズンで旭川でしたら東京より1ヶ月進んだ感じとみてよろしいのではと思います。普段は長袖はもちろん、朝晩は冷えることもありますので・・・ああ、おしゃれな秋物コートが丁度良いでしょうね。「防寒」の厚手のコートは必要ないでしょう。
北海道ではまだ紅葉は始まっていないかもしれませんけど、本州とは木々の種類が違いますので違った美しさがあります。
でも、なんといっても秋の北海道はおいしいものがたくさんです。えーっと、何があったかなと思い出すと、酒の肴しか思い浮かばないので・・・(笑)
何を食べてもおいしい、いい季節ですねぇ。特に今何がおいしいのか、地元の方々に是非教えていただきたいです。
ダウンタウンの番組で「オジャパメン」というのがあった。
元歌は韓国の若手グループの歌だが、それを「聞いたまま」に日本語で表現して歌ったものだが、クイカイマニマニ、サラスポンダ、アチャパチャノーチャもそれらと同じなのだろうか。
だとしたら、歌詞の意味を知りたいなぁ。
キカイダーさんへ:
またいつかヨロシク~!!
え~、ひし美 さん「復帰」おめでとうさんです(^^)
今日の夕方、新潟県民会館で「水戸黄門」の舞台が有りまして
「ダン」こと森次晃嗣さんが「格さん」を演じていらっしゃるとの
事で、小三太夫、ミーハーにも「アポ無し突撃」で昼の部終演後、
夜の部までの短い慌しい休憩中を無理を言って、楽屋口で何とか
お会いする事が出来ました。
恐縮して待っていると向こうからバスローブ姿の逞しい 森次さん
がニコニコと現れてサインと握手をして頂きました。
ひし美 さんの事をお話すると「菱見 くんは元気にやってる?」
と仰ってましたヨ。
夜の部の準備が慌しく、ホンの3分弱の面会でしたので『色々な質問』は出来ませんでしたが、「例の御茶碗とハンカチ」にもサインを
頂戴して「セブン補完計画」は又、一歩前進したのでした。
「楽屋風呂」へ向かわれた森次 さんは「レオ」の「ダン隊長」
そのものの貫禄でしたよ!!
>くろべぇ さま
大変ご無沙汰してます。 今度はくろべぇ さん家の「ダン」くんにお会いしたいですねぇ・・・。 夜泣きしてませんか??
今夜は嬉しくて月に向かって吠えてみます・・・・。
久々に・・「ドゥァァァァァァァァァ~~~ンンンンン!!!!」
気付いてみれば秋風涼しい新潟で只一人「半袖」の
小三太夫 でした。
こんにちはひし美さん、皆様。久しぶりにナイジェリアからお便りします。
ところでPCが直って良かったですね。でも携帯のカキコも臨場感があってとっても良い感じだと思いつつロムってました。
さて、海外にいて毎日CNNとかの報道を見ていると相変わらず緊張感というのが抜けません。先日ちょっとロンドンに行って少し滞在したのですが、ヒルトンなどという米系のしかも背の高いホテルに泊まったので結構緊張感がありました。夜寝ていてもどことなく飛行機の音がしたりするとハッと目がさめたり...。
一度ホテルの非常ベルが鳴った時は真剣にどうしようかと思いました。部屋のスピーカーから流れてくる録音された声は「今調査しているのでそのままそこにいて下さい」というもので、WTCでも同じようなことがあったなーと思うとアナウンスを無視して階段を駆け下りようかと思ったぐらいでした。消防車が何台もサイレンを鳴らしてやってくるし、正直心臓バクバクものの経験でした。
結果なんでもなかったということで翌日ホテルの支配人から宿泊客に対してお騒がせしたと手紙が入っていましたが、嫌ですもうあんな経験。
会社の支店が金融街のビルの中にあり、結構いたずら電話が多いのかしょっちゅう非難勧告みたいな騒ぎがあって他の日本人の駐在員の人達も皆一様に気が休まらないと嘆いていました。
僕もその後アフリカのほうに入り、遠くはなるけれどもこちらのほうがテロという意味ではあまり直接的に関係がないのでホッとする部分があります。
これからこんな緊張感がいつまで続くんだろう...報復攻撃なんかすると今度は何をされるかわからない...と思うと本当に暗い気持ちになります。日本ではテロの影響で経済がどうの、不況が加速とかそういう議論の方に焦点が行っている気がしますが、結構それはそれで重要なんだけど、本当に日本で枕を高くして寝ていられるのか心配になってしまいます。
気をつけようがないのかもしれませんけど、ほんと早く平和な日々が戻ってくるのを祈る毎日です。
>ANNEファンさん ヘ
やりましたねっ!!
ところで、またチャット、やりましょうか??(ウソウソッ)
また、違うかたちで、ひし美さんの魅力について、熱く語り合いましょう!!(掲示板でチャットはまづいですよね……笑)
復活おめでとうございま~す!!
>ひし美さま
パソコン、復帰、おめでとうございます。
全国、いや全世界のひし美ゆり子ファンはずっと耐えに耐えて、この日を待ってたんですよ!!(ちょっと大袈裟かな??…笑)
これからも楽しいカキコミ、よろしくお願いします。
でも、ここ何日かの、携帯でのカキコミを見て、『これも悪くないなぁ~~』と思いました。
携帯のカキコミのライブ感がたまらないです。
まるで、ひし美さんの息遣いが感じられるようです。ひし美さんをより身近に感じられました!!
パソコンのカキコミのほかに、携帯でもカキコミ頂けると、ボクとしてはとっても嬉しいです!!
ひし美様、
先ずは「PC復活」おめでとう御座います!
今回もまた個人的にタイミング的に良かったですわ。
(寄らさせて頂きましたら、丁度…)
先程の「旭川情報」を送信してから過去レスを読まさせて
頂きましたが、ひし美様からのレスに感動致しました。
高速水上偵察機「紫雲」さんのように。
例え数行でも、嬉しいモノですね。
有難う御座いました。
そして、PC良かったですね。
また、寄らさせて頂きます。
皆様~!やっと復帰出来ました~。ウワ~ッやっぱり大きな画面は良いな~~!!
高速水上偵察機「紫雲」さん・ちんすコーヒーさん・早速の旭川の情報有り難うございま~す!!
取急ぎ復帰のご挨拶まで・・
ひし美様、
先程はバタバタとした中での書込みにて失礼致しました。
情報だけでも、少しでも早く御届けしたかったモノですので、
御許し願います。
そうこうしてる内に、札幌在住の友人からのレスが来ましたので、
こちらの情報も添付させて頂きます。
既に『高速水上偵察機「紫雲」 』さんも情報の提供はされて
おりましたが、あっ、私の友人と同じ札幌在住なのですね
(何と言うタイミング… 笑)、そのまんま転送させて頂きます。
残念ながらこちらのBBSに直接の書込みが出来ない状況
だったようですが、ひし美様と皆様に宜しくとも伝言されました。
---下記転送文
『旭川の気候は、年間の傾向でしょうか?最近のであれば、
10/3、雨のち晴、気温16~6度、10/4、くもり、気温20~7度、
10/5、くもりのち雨、気温17~9度。なお、旭川から少し東に
行った大雪山で、昨晩初雪が降った様です。
年間の旭川の気候は、「夏暑く、冬すごく寒い!」といった
感じですが、冬の一月などは最高気温マイナス10度なんて
日もざらにあります。
外出時は、鼻から息を吸ってるだけで鼻毛がパリパリ凍ります。
でも慣れると気にならなくなります。
夏は気候的に避暑地としては、良いと思います。
必要とあらば、まだ深く調べますので、いつでも御指名を!』
修学旅行、良いですねぇ。私は23年前に九州に行ったのが最後です。
高校2年の秋でした。今日のニュースで大雪山に大雪が降って、楓の木が
雪の重さで倒れて幹線道路が封鎖されて旅行客が足止めをくっていると
言ってました。お気をつけて。
>ANNEファン さま
ビデオシーバーが普及するのも、そう遠くないんじゃないですか??
十年前、携帯電話がこんなに普及すると誰が考えたでしょう??
N〇Tとかのお偉いエンジニアは、あるいは予想していたかもしれませんが、ボクにとっては夢物語みたいな時代の流れ方です。
ビデオシーバーの開発ついでに、タイムストッパー機能もつけて、マッハ15で空を飛ぶロボットカー『流星号』なんかも呼べるようになるといいなっ、個人的には……
コードネーム『タイムパトロール723567号』こと、キカイダーでした。
ひし美ゆり子様こんばんわ。昨日の掲示板での御返事、感激致しました!! ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、長袖のコート、長袖の服が良いでしょう(自分は札幌在住ですが、旭川出身の母から聞いた情報です)。凍える寒さではありませんが、鼻水が出るレベルの寒さです。
ちんすコーヒーです。
「天」の声に呼ばれまして、参上です。
北海道の「ゆかいな」友人達に気象情報を確認させて頂いておりますが、
週間予報等の情報でしたら各検索ページでも確認可能かと思います。
例えば、MSNなら:
http://weather.msn.co.jp/forecast/report.asp?ty=jp&cd=00105
後は気象庁等のHPでも情報は入手可能かと思いますので、どうぞ、
利用されてみては如何でしょうか?
御氣を付けて行ってらっしゃいまし。
取り急ぎ、失礼します、そして、
また遊びに来させて頂きま~す。
皆さん、『携帯カキコ』とか・・・凄い技を使っているのですね・・・。
今の私にはどうやるのかも全く分かりませんが・・・、今度、勉強してみよぉ~っと!!
でも、私はやっぱり、字もイイけれど、『ビデオシーバー』で相手のお顔を見ながら、直接お話できる、或いは、お話を聞ける方がイイなぁ~~!!!
伝言メッセージなんかも、相手の話している姿が映像で残る(記録される)ような、そんなビデオシーバー型携帯映像電話の普及を待ってまぁ~す!!!
RINちゃん、この度はいろいろとお世話になりました~!お蔭さまで携帯からもRIN先生の手厚いご指導のもとマスターするコトが出来ました。心より感謝致しま~す! 長女から北海道地方の方に質問です?来る10月9日~12日に高校の修学旅行で旭川まで行きます。そこでこのシーズンにコートはどの程度の物を用意したら良いのか何方か教えて下さい。因みに私服です。宜しくお願い致します。
ひし美様、皆様おは・・もうお昼ですね。こんにちはです。
朝仕事の合間にここへアクセスしようと・・・で、できない!
「ドメイン名またはパスワードが違います。」
設定を変えたりしていないのでおかしい、と今まで苦闘してしまい
ましたが、原因がわからず結局3webにメールを出してここへは
ゼロというプロバイダー経由で来ました。こんなこともあろうかと
2つ3つとプロバイダー契約しておいて良かった。
おっ、ここは3WEBなんですね。今気が付きました。
ANNEファンさん、こんにちは。
そうですね、ひし美さんのカキコミがたくさん読めて、昨日はとてもよかった。
PCが直っても、昨日のように、ひし美さんのカキコミがたくさん読めるといいな
ボクも携帯から送ってみました。
携帯からコンニチハ(^^)
今夜復帰予定なんですね。よかったー(^O^)
携帯カキコは何処からでも書ける利点はありますよね。今、チョコット昼寝をしようとベッドの上で横になって書いてます(ごめんなさ~い)しもや~ん<深大寺の蕎麦の由来のリンク有り難う、でも携帯から見るのはとても難しい・復帰したらゆっくりと見させて頂きま~す!そう云えば「ちんすコーヒー」さん<いらしゃいませ~!ご挨拶が遅れてゴメンネ。ハンドルネーム面白いですネ!ず~とロムして下さってたのが、よ~く分かります。それではまた・・
ひし美 様:
こんにちは~!!
PC回復、時間がかかってますね・・・
でも、その方が・・・、つまり、携帯カキコにはまっている分、ひし美さんの書込みが多くて嬉しいで~す!!
勿論、PC回復も祈ってますヨ!!
>ひし美様
おはようございますっ!!
今夜こそっ!!ですね??ホントに??(笑)
もう、待ちくたびれましたぁ~~(笑)。
おはようございま~す!昨日、復帰予定だったパソコン・残念ながらプロバイダーにまだ繋がらないのです。ケーブルテレビ会社にきょう電話で聞いてもらい今夜、復帰予定です。早く大きな画像でインターネットがやりたいよー!
>藤原さま
ざくっと検索したところ、
>>①クイカイマニマニ
歌の発祥は確認できたもので2説
(1)ペルー民謡。
「クイカイマニマニ」はペルーのケチュワ語らしい。
ケチュワ語は現在使われていないため、意味は不明
(2)インドネシアの歌
詳細は不明
>>②サラスポンダ
オランダ民謡
>>③アチャパチャノーチャ
ラップランド(フィンランドの北方)民謡
ということでした。
いずれも、ボーイスカウトでよく歌われる歌のようですね
>ひし美さま
月見でイッパイとは、パシッ!と、○札のようで・・^^;
ともあれ、お体、お大事に。
ところで、ひし美さまが召し上がられた「深大寺そば」は、結構、歴史もあるんですね~。そんないい味がこもってるんだろうなァ→http://www.navi-tama.com/kumiai_shouten/jinndaiji/
行かれたのは、この中の「湧(?)水」ですか? 結構こだわりのお店ですね~^^;
小生も、書き込みに刺激されて、今日はそばを食しましたデス。
意味のわからん歌がある
①クイカイマニマニ
②サラスポンダ
③アチャパチャノーチャ
意味があるのかないのか? 外国語なのか? 歌詞の書き込み禁止というルールの範囲で教えてほしい。
ひし美様、
皆様、はじめまして!
本日ようやくこちらのHPに書き込みすることが出来ました。
ちんすコーヒーと申します。
名前の由来は…
過去のこちらでのやりとりを読まさせて頂き、あまりにも
個人的にヒット(?)してしまいました「話題」から拝借
させて頂きました。
勝手にすみません。
勿論、ひし美様のファンです。
最近、より惹かれるようになりました…
以前からもこのHPの存在を教えて頂けてたのですが、
私個人のPCが無い為、「来れません」でした…
そう、只今友人宅(?)からです。
皆様、楽しそうに書き込みされてますよね。
それもひし美様の御人柄なのでしょう。
Aファン様も、素晴らしきキャラクターのようで、
また是非色々と「経験談」をお聞かせ下さい。
なかなか訪れることが出来ませんが、また
寄らさせて頂きます。
ひし美様、
どうぞ御自愛下さいませ。
健康第一です。
月見、これから帰宅して、間に合うかな?
いつも思うこと。
『お酒飲める人って、楽しそうだなぁ~~』
自分は一滴も飲まない(飲めない)ので、楽しそうにお酒飲んでる人を見ると、人生の何分の一か損した気分になるときがあります……
ひし美さんのお酒って、いかにも楽しそう!!
一度ご一緒したいわぁ~~~(笑)。
今、十五夜お月さんがまんまるでとっても綺麗!家のデッキに出て月見酒。体調、悪いの何処かにとんじゃった~!すっかり携帯カキコにハマッてるゆり子でした~!
ひし美 様:
こんにちは~!!
食欲があるのは健康な証拠で~す!!
少し安心しました~!!
高速水上偵察機さま<初めまして~!′70年代後半お生まれだったら、まだ20代半ば前ですネ!?こんな若い方まで・・アンヌおばさウレシー!また遊びにきてね~
はじめまして。
自分も『ウルトラセブン』のアンヌ隊員が大好きでした。
最も、70年代後半の生まれなので再放送でしか拝見出来ませんでしたが‥
自分もお蕎麦は大好きです。特ににしんそばが好物です。
キカイダーさん・ANNEファンさん・くろべぇさん< ご心配ありがとう~!携帯カキコだんだん解って来ました~!!病院の検査の結果は今週土曜日です。しかし、医療費も随分とたかくなったものですねー。血液検査とCTスキャン・レントゲンで10.160円也 そう云えば私の前の会計の御婦人が1.640円支払うのにたかいので内訳の説明を受けていましたっけ・・
病院の帰りにあまり天気が良いので、深大寺に立ち寄ってお蕎麦を食べてきました。お勘定の時女女将らしき方に「女の方ひとりでいらっしゃるなんてよっぽど蕎麦好きなんでしょうねー!?」なんて言われてしまいましたぁ。割合とひとりで食べに行く事の多い私・そんなコト言われたの初めて・・お昼時で忙しいのに、お客さんに気配り出来るとても感じが良くって、今まで食べた深大寺にある(数じゅっ軒)中では私は一番美味しいと思っている蕎麦屋です。因みに行ったのは二回目で、屋号は「涌水」(ゆうすい)というお店でした。しこしこ麺ですよ!!
ひし美様、皆様こんにちは。
毎日しとしと、英国はとうとう秋になってしまいました。
さてひし美さんのPC、壊れちゃったんですね。でも拝見していると、携帯からのメッセージでも既に充分熟練されており、これならPC要らないのではというほどの腕前と心得ましたが...
ひし美 様:
PC回復は今日ですね!
でも、それよりも、お身体の回復の方が
もっと重要ですヨ~!!!
お身体をお大事に!!!
>ひし美様
ひし美さんも病院ですか??ボクも今日行こうと思ってたんです。マジで。(お腹がちょっと……なので)
ひし美さんとも気が合うかも……って違うか!!(笑)
おはようございまーす!昨日の雨とはウッテカワッテきょうは澄みわたる秋晴れに朝から気分は爽快・・と、言いたいところなんですが・・どうも背中からみぞおちに、突き抜ける様に痛い。午前中は病院に行ってこよーと。昨日はハード・ディスクの間違えでした。名称も分からない程のパソコン音痴なゆり子でしたー(^^ゞ
>ひし美様
今日は、パソコン直るんですか??
昨日のカキコミ見ると、淋しい感じが……
皆さん、ひし美さんがお留守だと、意気消沈してキーボード叩く気力も沸かないみたいですなぁ~~ハァ~~ボクもその一人……(と言うか、皆さん、お忙しいだけなのかな??)
もう何も手につかんわぁ~~、ひし美さん、早く帰ってきてねぇ~~~(多分、皆さん、そう思っているはず……)
・・・・ということは、今日ですかー?
(コラ!早く寝なさい!)
直るようにブイサイン・・・・・・V(_ _).zZ
シー・ユー・トモロー!!!
残念ー!ハード・ソフトを替えなくっちゃならないそうです。まだ保証期間はあるのですが、入院させるのも時間がかかり待てない!明日新しいソフトを買ってしきりなおしです。 おやすみなさーい!(^O^)/明日ネー。
>ANNEファンさま
『PCの回復、待っていま~す!!
でも、PC回復しても、家に閉じこもりは、健康に良く無いですヨ~!! 毎日、外の空気をウ~ンと吸って下さいネ!』
そうですよね、パソコン回復しても、閉じこもりはいけませんよね!!ひし美さんにはどんどん外に出てもらわねば……って言いながら、ワタクシの場合、パソコン始めてから閉じこもり勝ちだなぁ~~。これはイカン!!……
パソコン歴約半年ですけど、休みのときは一日中パソコン開いてますからねぇ~~……ホント、不健康……
以前は車やバイクで県内(栃木)とかご近所(埼玉、群馬、茨城)を訳も無く走って、知らない街を歩くのが好きだったんですが(これもある意味不健康か??)、今は一日中部屋の中ですからね。
でも、そのうちパソコン熱も少しは下がるかもね。熱しやすく醒めやすいってのがボクの性格でもありますし……全然パソコンから離れるってのじゃなくてね、いい意味、距離をおいてパソコンと付き合えるというか……
そういや、先週の土曜、ずっと欲しかったカメラ(P社のMZ3)が45%引きだったんで思わず買っちゃいましたわ。もう、お財布、すっからかん!!(笑)財布にお金が入ってると使っちゃうタイプ(ただのバカ??)なんで、自分でも困る……でも、これもって、また知らない街に行きたいなぁ~~。
名所旧跡とかじゃなくて、普通のなんでもない町を歩くのが好きなんですけどね……
ビリケン商会のアンヌ人形も買っちゃったよ!!のキカイダーでした。
ひし美 様:
PCの回復、待っていま~す!!
でも、PC回復しても、家に閉じこもりは、健康に良く無いですヨ~!! 毎日、外の空気をウ~ンと吸って下さいネ!!
Qちゃんのマラソンと長島の東京ドームと交互に見てたけど、
Qちゃんは、全身筋肉みたいで、女の子としては、ちょつとかわいそうに見えたし。「マーダーライセンス牙か?」なんてね。
長島さんは、幸福そうなんで少しホットしました。対ヤクルト3連勝の時の若松監督のウルウルナミダ眼と古田のブッチヨウズラを見ただけで、今年は満足です。
きょうは都民の日。それぞれ三にんの子供たちは公立学校なのでお休みです。私はと云うと朝からゴロゴロして、だるだるお母さんでどうしようもなく怠惰です。さぁー頑張って銀行と買い出しにでも出かけてくるかー!今日の夜はマックのスペシャリストにパソコン見て貰うのでもしかしたら今晩あたり復帰出来るかも・・o(^-^)o
こちらはひさびさで、なおかつ『旧コメットさん世代』のウルトラQ太郎です。
ワタシは当時新聞のサブタイトル見て、本放送時に観ました。
あの時のセブンの登場は『空間X脱出』のフィルムの流用だったかな・・・
コメットさんには恋人?としてタロウ、レオも登場したことがありましたよね。
どちらも、それぞれのシリーズの後日談としてあったような記憶があります。
タロウは別人だったけど、レオは真夏竜さんが演じて、
ここ(コメットさん)で宇宙に帰ることになった、そんなお話ではありませんでしたか?
久し振りに『大場久美子のコメットさん』(1978~1979)をビデオで見ました~!
大場久美子もオープニングの歌も懐かしくって良かった!
その第17話のタイトルは『私の親友ウルトラマン』!!
でも、話に出てくるのはウルトラセブンなんで~す!!
セブンがコメットさんの親友役で出演しているんです!!
昨日、近くのショピングセンターに行ったら、来年のカレンダーが並んでました。
ボクは別の書店に、すでに某癒し系のお姉さんのカレンダーを注文済みなのですが(苦笑)、ひし美さんのカレンダーなんかがあったら嬉しいかも??なんて最近思うようになりました。
ひし美さんも、癒し系なんではないか、と思いますので……多分、ここに来る人って、ひし美さんに『癒し』を求めてるんじゃないですか??ボクはそうなんですけど……多分……
それから、酒井和歌子さんの写真集を見て思ったんですが、ひし美さんの『モノクロ写真集』って出来ないもんでしょうか??
すでに『アンヌへの手紙』がありますけど、あれを純粋に『写真集』と呼ぶのはちょっと……という想いがありますし、ボク個人の意見として、自分はモノクロ写真の暖かさが好きなので……ということがあります。
ひし美さんのお手許には、素敵な写真がまだたくさんあるんじゃないでしょうか??
カラーも良いけどモノクロ写真の暖かさ、懐かしさ……久しくモノクロ写真に触れていないので、ふと思った次第です。
木村伊兵衛のモノクロ写真を見ていると、その時代を知らないのに『懐かしさ』がこみ上げてくる……キカイダーでした。
ひし美さん、PCが早く直るといいですね。携帯からの書き込みありがとうございます。
さて、例の“重いコンダラ”ですが、他の掲示板で「巨人の星」が話題になったとき、冗談ではなく真面目に「重いコンダラ」と書いている人がいました。やはり間違えて思いこんでいる人が多いのでしょうか(笑)
秋風冷たい日曜日、新潟スタヂアム近くの大駐車場で「スワップミート」(フリーマーケット)が開催され、小三太夫メは崩壊寸前の
「秘密倉庫」の在庫処分の参考にと「冷やかし」に出かけたのですが
会場で「かいじゅうのにんぎょう」や「かいじゅう消しゴム」と
目が合ってしまうと「ねえねえ、ボクを買って行ってよ!」とか
「ボクを助けて連れて帰って・・。」と言う彼らの悲しい叫び声が
聞こえて来て、思わず大きな買い物袋に3袋程買ってしまいました。
今日、リサーチして解った事・・(TOT)
1、衣類や食器類はほとんど売れ残る・・。
2、お子様は「遊戯王」カードと「モー娘。」カードに夢中、
プレミアカードは千円以上でも売れる・・。
3、大きな物は持ち帰りに不自由で「敬遠」される・・。
4、お客さんとコミュニケーション出来ないと売れない・・。
等などデス。
さあ、これを参考に貴方も「フリママスター」を目指しましょう。 来年の春のフリマには「(有)小三太夫 商店」を出店させたいで すねぇ・・・。
>ごまあぶら さま
「悟空の大冒険」ですね。ボクも子供の頃に夢中で観ていました。 三蔵法師の声は確か 野沢 那智 さんでしたよね。
そうそう、愛川 さんは「いなかっぺ大将」のニャンコ先生も
演じていましたね。
>M・エイスケ さま
やりましたね!! 遂に「赤影」ゲット!!おめでとうございま す。 ボクも今日やっと一個入手しましたが、もうお財布が
限界ですヨ。
暫くは朝御飯は「チョコスナックの牛乳掛け」になりそうです。
(TOT)
フリマで買ったジャンボサイズの「セブンとキングジョー」を
通りがかりのお子様に指差されて笑われた・・・・
小三太夫 でした。(TOT)/
(「アンヌ」の人形だったら笑われなかったかな??)
はじめてきました。島根と言う地域柄中々イベント等に参加できなく残念ですが来月出張で東京に行けそうです。万難を排し是が非でもひし美さんのお店に向かおうと思ってます。
会社の仕事で遅くなり、ここもロム出来ずに、しばらく来れませんでしたら、アララ、ひし美さん、パソが調子悪くなられたんですか?。今の世の中、パソをなくすと生きていけなくなりそうで怖いですね(汗)。
ひし美さん!、焦らず頑張って下さいね~!。
巨人・長嶋監督が辞任されましたね。。
突然のことで、びっくりしましたが、でも、もう二度とユニフォームを着られることがないかと思うと寂しいです。最後は優勝して欲しかったですが、最後までいい試合を見られてよかったです。
何か、ウルトラセブンが最後の戦いを終えて、去っていく姿に似てるな~。
>小三太夫様
「シークレット版、赤影」やっと1個ゲットできました~(T_T)。
今のところ確率にして1割、つまり、10個買って1個でございます。予備にもう2個欲しいのですが・・・30個か~・・・(ため息)(笑)。
高橋選手、すごいですね!
計算しましたら、時速18.1キロ程度でず~と走っておられたことになります。自転車を普通に流す速度が20キロ前後といわれますから、「人間自転車」!^^;
走行距離も、調布から新宿まで往復してまた新宿へ行くくらいあります。いやはやタフだなあ~!
イチローも新記録だし、すごいですね~!
>ANNEファン様
パソコン持って外出!!最高ですね!!
ノートパソコン持ち歩くひし美さん、知的でカッコいいよぉ~~、きっと!!
ボクもノートパソコン、欲しいんです。
新品にするか、それとも上の妹の旦那の会社の、2年落ちのにするか迷ってるんですが……(年に二回くらい、パソコンの出物があるみたい)
新品だと20万、2年落ちだと5、6万って所でしょうか。
掲示板を見たり、カキコミしたりするには中古でも十分って義弟は言うんですけど、なんだかんだ言って結局新品になりそうな気配……ゼニがぁ~~~涙。
うどん屋さま
そうですワ。版下データーですワ。
うどん屋さまとも縁がありそうですネ。
今後ともヨロシク哀愁!
ところで、明日の阪神・巨人戦は和田選手の引退試合。
実は姪っ子が阪神タイガース和田選手のファンで、
幸いにも3塁側のチケットが買えて、
京都から駆けつけるのですが、
何と長嶋監督の最後の試合にもなってしまいました。
聞くところによると、
明日のチケットは「プラチナペーパー」だとか……。
ひし美さんは、福田選手に会えたかなぁ。
アマラオも来たのかなぁ。
大熊監督は情熱的で好きだなぁ。
ヴィッセル神戸は昨日サイテーだったなぁ。
情けなくて情けなくて、ウイスキーあおって早めに寝ましたワ。
ひし美様:
外へ持ち出し可能のパソコン(ポータブル)がイイと
思いますヨ!
パソコン持って外出!!最高でしょ!!
快挙です!キュウちゃーん世界新記録だなんてぇー!何とか間に合った。家でひとり祝杯でー(^O^)/ーす!
ひし美さん、リアルタイムでなかなかいいですね。
パソコン、壊れちゃったけど、こういう書き込みもまた楽しいです。ヒョウタンから駒ってとこですね。
京都も雨です。この調子じゃ、名月も・・・
お気を付けてお帰りくださ~い。
そうーですネ!これを機会にマックに強い先生に教わって、買い換えもいいかなー!?雨が降って来たのに、まだ息子はサイン会に夢中でなかなか帰ろうとしないんです。早く帰りたーい!サイン会に並ぶのも大変だー!
ひし美さん
マックのトラブルとはお気の毒ですが、これを機会にPowerBookG4あたりに買い替えませんか?
今、5万円くらい値下がりしましたからお買い得ですよ。使わない時はしまえるのでスペースもとらないですしね。
もうじきMACの世界には大きな変革が始まりますのでそれに備えて先行投資しませう
ひし美さん:
早くパソコンなおるとイイですね~!!
今、息子のおともで江東区の深川グランド迄エフシー東京のファン感謝デーに来ています゜二時間も前に着いてしまったので、暇を持て余し、やっと一時間が過ぎましたぁ。それではまたネ!携帯はこんな時便利ですネ!(^^)v
ひし美さん おはようございます。
PCが不調だそうですが、はやく復旧するといいですね。
やはりひし美さんの書込みはPCからでないと・・・
はやくPCへもどってきて下さい。
>いい日マブダチ@佐野武様
”私はパソコンで印刷物のデータを作っております”とのことですが
版下入稿データ-のことですか。
私の会社では大量にカタログ、チラシを作ってお客様に送らなければいけないのでそちらの業界とはきってもきれない関係なんですが。
そうですかぁ、ひし美さんとこのパソコン、
初期化が必要なトラブルですかぁ。
パソコンのトラブル、私も職業柄、これまで数々の痛い目に
あってきましたなぁ。
(私、パソコンで印刷物のデータを作っております)
その度に
「あぁ、もう会社もクビだ」
「あぁ、もうこれで我が人生も終わりだ」等々、
胃をキリキリさせる思いをしてきました。
今でも年に一度か二度は
ワケの分からんトラブルに悩まされたりもします。
でも、不思議なもので、幾らかキャリアも重ねていくと、
免疫みたいなものが養われ、
「まぁ、何とかなるでしょう」という感じで
トラブルに対処できるようにはなりました。
最初は初期化ということを
「成功5%の外科手術」のごとく
重要なことのように思っておりましたが、
今では「風呂に入って垢を落とす」感覚になりましたデス。
トラブルもまたよし……ですナ。
ひし美さんのパソコンの華麗なる生還をお祈りしますデス。
>SINOさん
レス、ありがとうございます。
ロバくん、愛川さんで合ってたんで良かったです。何せ最近、記憶力にめっきり自信を無くしていたんで・・・。
「トラック野郎」シリーズ、そう言えばありましたねぇ。劇中、必ず危機一髪のシーンがあって、特撮が使われていたんですよね。
>小三太夫さん
覆面レーサーもそうですけども、私にとって愛川さんのアニメの声のはまり役と言えば、
「悟空の大冒険」の沙ゴジョーだったりします。
「掘ってい、掘ってい、また掘ってい!」というセリフとともに、忘れられないキャラクターです。
(ゴジョ-の字、思い出せません。恥ずかしい・・・)
ひし美様、皆様、おはようございます。
試しに、携帯でもこのBBSを覗いてみたところ、「次の10件」が表示されたので、設定が変わったのかな??と思ってずっと見ていくと、やっぱり表示できる容量には限界があるらしく、「1ページの最大サイズを超えたので中断しました。」と出ました。
携帯ってやっぱり不便ですね……お察しいたします、ひし美さん。
朝、起きてゲストブックを携帯から覗くと3カキコしか見れません。アンヌファンさんとキカイダーさんのチャット?の最後の部分と小三太夫さんの嬉しいお言葉です。あぁー!早くパソコンが見たいよー!!涙・・
皆でこのBBSをしっかりと支えて行こうではありませんか!!
>紙国 充郎 さま
今回の解答遅くなりましてぇ・・はあっ、はあっ、ええっと
この作品はヒッチ・コック監督の「裏窓」をソックリ「頂戴」した
回ですね。ボクはウルトラファイト版の●●●●星人のプロマイド
持ってますけど、う”~まるで別人ですねぇ・・好きなんだけど。
>ごまあぶら さま
愛川 さんの「特撮」作品と言う程では無いですが、タツノコの
アニメ「マッハGO!GO!GO!!」の『覆面レーサー』(実は主人公の兄)の役で渋い声をアテテいます。
ボク的には米国のコメディアンのダニー・ケイの映画の吹き替えが
気に入っていますけど・・・・。
やはり皆さんに印象深いのはハンナ・バーベラのアニメーション
「スーパースリー」での身体が何人にも分身して『バラバラ』になる
諜報部員の「マイト」役でしょうね。(^^;
明日は「フリマ」に行くぞ!! の 小三太夫 でした。
>ANNEファン様へ
もう遅いんで、このへんで寝ます。
おやすみなさい。チュッ(なんちゃって)。
そうですか??
それって誉め言葉と思って宜しいんでしょうか??
だとしたら、とても嬉しいです。(ほとんどチャット状態ですね……笑)
キカイダーさんへ:
実は・・・、
キカイダーさんの書込み(共通点)を見て、
ドキッとすることがよくあります・・・(汗)
>ANNEファン様へ
そうですよねっ!!
あんまり家に閉じこもっちゃ健康に悪いって神様のお告げですよね??ボクもそう思います。
なんか、ANNEファンさんとボクって気が合いますね??(笑)
ひし美さんへ:
毎日、毎日、いつもいつもPCの前に居て、使い過ぎでは
ないですか~??
もっと、外へ出た方が健康的でイイっていう合図かもね~!!
ひし美さんも携帯ですか??
ホント、携帯でのカキコミって大変ですよね。ボクもイライラしながら出先で打ってました。早くパソコンが直るといいですね。
ひし美さん、早く帰ってきてくださいね。
ボク、ひし美さんのカキコミ読めないと淋しいです……グスンッ……
私も今日、あるお方に数時間に渡り、10通以上のメール
を出しているのですが、全く返事がなく心配していましたが
きっと、その方のPCも調子悪いのでしょうね・・・。
そういうことってありますよね・・・。
>シュペル様
ありゃりゃ、そうですか??ボクは今まで、女の子の「あなたって変わった男(ヒト)ね……」ってセリフ、好意的に解釈していました~~。
ボクってば、すごい鈍感ですから、「あんたみたいな変態野郎、大っ嫌いよ!!」と言う意味で言われていることを、勝手に好意的に解釈していたのかもしれませんね。嫌なこと思い出させてしまって済みませんでした。
しかし、言葉と言うものは難しいですね。
言葉は人を生かすことも、殺すことが出来る凶器にもなり得ます。使用法には十分注意しなければなりません。同じ言葉でも、使われるシチュエーションやイントネーションで全然違った意味になりますから怖いです。
昔、吉行淳之介の短編集を読んでいたら、「その言葉の真意を知るには、相手の表情をみなくてはいけない!!」みたいなことが書かれていて、ハッとしたことがありました。タイトルも内容も忘れちゃいましたけどね。
でもこれも絶対じゃありませんよね。百戦錬磨のセールスマンにはこれは通用しないでしょうし、政治家なんかも多分……
あっ、それから、シュペルさんは全くの正常人ですよ。変態なんかじゃありません。ボクが保証します(??)。変態はボク一人で十分。ボクみたいなのが何人もこの部屋に来たら「ゆり子の部屋」はお化け屋敷になっちゃいますからね(苦笑)。ひし美さんも捌くの大変だろうし……
そうそう、ボク一人でいいんですよ……ハハッ……ハァ~~…(ちょっと淋しい……)
さっき買ってきたアンセルメ&スイス・ロマンドの「悲愴」を聴きながら……でいい気持ちぃ~~、のキカイダーでした。
皆様とトウブンお話 出来ない とても 悲しいです。涙・・・
もう 大変 携帯から書いてます 旨くいったら おなぐさみ
ごまあぶら様
ロバくんは愛川さんです。
特撮物ということであれば、純粋にそうとは言うには色々と異論
がるかと思いますが、成田亨氏も美術で参加していた、東映の
トラック野郎シリーズですね。
今日、アド街を見忘れて、ちょっと残念。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・
昨年末に出版の「テレビ芸能職人」(朝日出版社)という本を見つけました。その中の第9章に、ウルトラマン初期の特撮監督ということで、高野宏一さんの話がありました。
『どんどん新しいことに挑戦していた。今日はここまでやったから、次はこんなことができないかと、次を、次を考えていく。この人はここまでやった、じゃあ、俺はここまでやるぞとある意味でお互い競い合うんです。それで、技術も作品のクオリティも上がっていった。』(趣意)というお話が、今も新鮮な言葉で印象的でした。
>紙国さま
ただひとりだけでもないようで^^;
さて、今回のお題は、ひし美さんのシャンデリア事件があった回ですよね(コラ~!嫌な事思い出させるなァ~!)。
鳥の替わりに、みかんが宙に止まったらよかったですね^^;;
○○○○星人は、ウルトラファイトで、よく出てきましたね。
ぬいぐるみが動きやすかったのかな~。
ひし美さんのマック、どうしたのでしょうね・・・。
みなさま、こんばんわ
実は先程なんとひし美さまからご連絡をいただき「ひょえ~~」と喜んだのもつかの間、
こともあろうにMacが起動しないというご連絡だったのです( ̄□ ̄;)!!
いろいろお伺いしてみたのですがど~も初期化しかない状態らしく・・・(-"-;)
ということで皆様にご伝言を・・・
「どうもパソコンが壊れちゃったみたいでせっかくのレスもあげられないままになってしまいました。
右も左もわからない初心者なのでプロの方に直してもらうまでしばらく
ネットに繋げられそうもありません(;_;)
復活まで少し待っててね~~~(;▽;)/」
とのことでした・・・ひし美さん早く帰ってきてね~~ 。°(T^T)°。
>紙国充郎さん
レス、ありがとうございます。
> 愛川さんも昔は確かに声優でしたけれど
> はたして特撮物に出てたのかな?
私も分かりません。誰か知っている人がいたら、ぜひ教えてください。
(『おはよう!こどもショー』のロバくんって、愛川さんでしたっけ?
もしそうなら、着ぐるみに入ってたってことで、
かろうじて「特撮物に出てた」ことになると思うんですが・・・)
>ひし美さん、佐野武さん、小金井さん、藤原です。さん、りかさん
長嶋さんには、心からごくろうさまでしたと言いたいです。
ダイエーの王監督も辞めるかもしれないらしいですね。
使い古された言い方ですが、ひとつの時代が終わる寂しさを感じてしまいます。
しかし後任が原さんとは・・・。
コーチとしては必ずしも優秀ではなかった、と聞いています。
大丈夫なんでしょうか? 巨人の行く末が案じられます。
>キカイダー様
レス遅くなりました。私はあまり飲めない方なんで女性と飲みに行って
そこで怪しい雰囲気になったことは皆無なんですが、そういう状況に一度は陥ってみたいなと
憧れたりします。さて「女性は特別と思われたい。」そうですね、きっと
どんな女性もそういうでしょう。でも女性が男に対して言う「あなたは
変わった男(ヒト)ね。」というセリフ。まぁシチュエーションにも
よるのでしょうが、90%くらいは「この変態!」という侮蔑の念が入っているような
気がします。私はよく言われましたよ、このセリフ。どこがどう変わっているのか
その時は全然わかりませんでした。今考えてみると単に「ふられた」だけなんですけどね。
「貴方は嫌い!」と「貴方は変わってる。」は同義語と思ってますから
妻に時々言われると真面目に焦ったり考え込んだりしてしまいます。
実際怒ったときによく言われますから。
>紙国様
早いですね、空間X脱出は。答えるヒマもなかったです。
そこで今回は早めに。アンヌ隊員の行かれる「お屋敷」とは世田谷に
ある高校時代のお友達・・・ではなくて、足をケガしてヒマを持て余している
弟がいるお友達でしたね。ダンも結構ひどいこと言ってましたね。
「その子きっとノイローゼだよ。」だって。でもあの子のしている事
って「のぞき」ですよね。末恐ろしい・・・。
ひし美さん みなさんこんにちわ
ウイルス(ニムダ)の影響はだいじょうぶでしたでしょうか。
さて先日新聞で映画『千と千尋の神隠し』がタイタニックを抜いて
国内映画の興行成績が第1位になったそうですがすごいですね
リーピ―ター客も多いそうで。
私はやはりあの宮崎アニメの空気感が大好きですが。
ひし美さんは三鷹ジブリの森美術館にはいかれたことがあるのですか。
最近の長嶋さんはどこか精彩を欠いていましたからねー。
首脳陣の間は相当ギクシャクしていたようですし・・・
三年間、長嶋野球を見続けた、
若い原監督へのバトンタッチは選手達への影響を考えても
プラスなんじゃないかな。
後は吉村さんを打撃コーチに迎えて、将来的には斎藤雅樹さんに
投手コーチをやってもらいたいです。
これで来年もまた、ジャイアンツアルバムを申し込む事に
なるんでしょうね。
(根っからの巨人ファン)
せやけど、
やっぱ、阪神は江夏監督、掛布打撃コーチ、田淵バッテリーコーチ、北村走塁兼外野守備コーチ、平田内野守備コーチ、川藤2軍監督がいいと思う。異論のある人はメールくれ。ぜひ!
少年時代からの巨人ファン(というよりも王・長嶋ファン)としては、少し残念でした。小さい頃は二人の勇姿に感動してTVにかじりついて見入ってましたもの。永遠のヒーローですかね~。昨年勇退してくれるとドラマチックだったとは思いますが、とにかくごくろうさま!。
ほんとだよネ!北川選手は阪神としても、損失でしたよね!
どこかの監督さんよ!
長嶋監督が辞任らしいですよ。
あなたの息子さんのおかげで近鉄へトレードされた北川選手は、
逆転満塁サヨナラホームランで優勝を決めましたよ!
どこかの監督さんよ!
あんたの陰湿な空気、私大きらいです。
来年はつきあいたくありません。
どこかの監督さんよ、アンタも辞めなはれ!
たった今「読売ジャイアンツ」の長嶋監督が辞任しました。
後継者は原辰徳さんのようです。『長嶋監督お疲れさま~!!』
紙国です。
「ペガッサの声:日笠潤一さん=池田秀一さんか?の疑問」
なんと!ひし美さまの当時を知る御意見、
有りがたく頂戴いたしまする(^^
小三太夫さまの年齢の指摘も承りました。
実は最近「ペガッサ星人の声は池田秀一さんだよ」と
某コミュニテイで聞くに及び、色々調べてたら、、
子役時代に池田さんは少年探偵団役の1人で、
70年代の「少年探偵団」には
日笠潤一さんはゲストで出演されてたり、
やはり同一人物ゆえの出演なのか曖昧で(声も似てるのです)
果ては「ペガッサ星人の声は愛川欽也さんですよ」という説も飛び出す始末。
愛川さんも昔は確かに声優さんでしたけれど
はたして特撮物に出てたのかな?
池田秀一さんも「獄門島」「黒猫亭事件」
などに出演されてたので
改名時期でも有ったのかとも思いました。
ハッキリさせるには日笠潤一さんの素顔が判る
『悪魔の手毬唄』を観る事ですね。
個人的疑問でありながら、ご協力のレス下さって、
有り難うございました。
※ごまあぶらさま>
中岡俊哉さんは信頼できる心霊研究家として昔から存じてました。
霊的な物の登竜門として「あなたの知らない世界」など
再現フイルムの怖さは語り種で、
幾つか名作に近い出来栄えの物もあったと記憶しています。
ご冥福をお祈りいたします。
:::::::::::::::::::::::::
さてお題の答え
「食う金!」「えっ?」「出す?!」とは
「空間X脱出」でした。
今回、レスが早いので、正解者は、しもやん様ただおひとり。
近鉄、優勝の波及です。
蒸発とか幻はビジュアルで刺激されますね。
SF課題でありながらロマンチックですね。
特撮の腕の見せ場でも有るし。
ベル星人も疑似空間で餌食になる餌を待ってたから
蜘蛛型怪物ですかね?でも鈴の音が出てくるから秋の虫かな。
まさかゴキブリじゃないですよね・・。
さて次回のお題
遊び盛りのアンヌ隊員は防衛群勤務が終わる5時になったら
いそいそと、うざいヘアピースやコルセット代わりのさらしも解いて
制服から普段着に着替えます。じゃあね、みんな~
ダン「近鉄、優勝したのに、今日は、どこ行くの?」
アンヌ「御屋敷に用事」
よその掲示板に「60年代の女優さんサイト開設♪」という告知がありました。覗いてみるとトップページでひし美さんが紹介されていました。アドレスは↓です。
http://k.excite.co.jp/hp/u/satsuen/
「ウルトラマンセブン」となっているところがご愛嬌です(笑)
イチローもすごいですね。
首位打者、盗塁王、そして90年振りの年間最多安打新記録とかが、もう目白押し。
昭和48年10月22日生まれだそうですから、来月は、きっといい誕生日になるでしょうね。その時の記者会見が眼に浮かぶようです。
ひし美さんも、きっとあちらでイチローの写真撮られてたのでしょうね。いい記念ですね~。
>藤原さん
残念ながら玉木氏の「・・辞典」は読んでみたことはありますが、「主観が多すぎ」て余り好きではありません。「釣り銭無し」は樋笠氏の本塁打を語るときには必ず出てくる形容詞ですね。
他の「代打満塁逆転サヨナラ本塁打」というと、同じ昭和31年に阪神の「初代ミスタータイガース」藤村富美男氏が打っていますが、このときは1点差の状況、もう1本は昭和46年の巨人広野功氏で2点差で打ったもので、いずれも「釣り銭あり」。ちなみに藤村氏のはこれが最後の本塁打となった一撃でした。
優勝を決めた本塁打では、90年の巨人吉村選手の一撃は、この年は巨人の独走でもあり、「来るものが来た」という感じで本塁打そのものは余り話題にはならなかった記憶があります。
むしろ昭和43年に阪急矢野清選手が打った優勝サヨナラ本塁打は、シーズン最終戦での一発だっただけに劇的でありました。この矢野氏は選手としては地味でしたが、引退後スカウトなどフロントとして活躍、現オリックス球団本部長になっておられる方です。
こういう野球ネタに走ると止まらなくなるので、気をつけないといけませんね(^_^;←管理者として自分に「指導」!
こんばんは 當山です。
沖縄へ帰ってきて、最初に勤めた病院も契約切れ(産休代理)で失業の身となってしまいました。
早速、失業保険を貰おうと職安へ行きましたが、人が多いですね。
さすが、全国一失業者の多い沖縄県。
仕事もめぼしいものがなく(医療系は今のはやり、介護関係の募集ばかり)、保険は自己退職だから3ヶ月後にしか貰えないし…
豪雨のなか、車を運転して帰ったら基地の前は渋滞だし…
うんざりしながら帰ってきたのでした。
天気だけでもすっきりして!
>きりしま様
さては貴殿も玉木正之氏(スポーツライター)の著書をお読みで?
「つり銭なし」という表現は氏が著書「プロ野球大大大辞典」の中で述べているもので、3点のビハインドをひっくり返したやつを言います。しかし、こんなことが実際起こるとは!
アンヌの指人形、ハイパーホビー誌上でみていいなぁ~~っと思ったんですけど、夏に行った須賀川の円谷英二展会場には無かった……ダンはあったんだけど……
そしたら、この間、神奈川県大和市の「ユザワヤ」(だっけかな??違う気がする)と言うデパートの地下のオモチャ売り場に、アンヌ指人形、ありました。
ばら売りじゃなく、レナ隊員と怪獣??(なんだかは忘れた)3体といっしょのセット販売。
5セットくらいあって、ひとつひとつ手にとって見てたら、ひとつだけ、アンヌの口紅を塗り忘れてるのがありました。口紅塗ってない、スッピン顔のアンヌ隊員(笑)。中国の女工さんが、うっかり忘れちゃったんですね。きっと(笑)。
口紅って言やぁ、3、4年前、しばらく顔合わせてた女の子が、ボクのこと意識したのか、しばらくしたら、薄いピンク色の口紅してきたことがあったなぁ。
いつもはスッピン顔なのに、ピンクの口紅さして、いつもよりおすましして、さりげなくボクの隣の席に座ったり、昼に近くのモスバーガーに行くと、いつのまにかボクの後ろに立って並んでたり……ボクって頭悪いし、ボーッとしてるし、ブ男だから人畜無害と思われるんだろうなぁ~~いいんだけどさっ(笑)。
でもこの娘は美人だったなぁ~~。小柄で頭が小さくて、ひし美さんもお会いしたらきっとあんな感じなのかな??ってくらいの可愛い女の子でした。
ちょっとくらいロマンスでもありゃぁよかったかな??なんて、たまに思い出します……
ウルトラマン倶楽部へ久しぶりに行ってみたら指人形の中にアンヌがありました。なかなか横分けぐわいがリアルでこれで100円だあ。
ちなみにハヤタの娘さんより売れてました.
ひし美さん、みなさん、こんばんわ。
盛り上がっているところ、湿っぽい話で恐縮ですが・・・。
超常現象研究家の中岡俊哉さんが亡くなりましたね。
新聞で訃報記事を読んで、びっくりしました。
中岡さんは、UFOや心霊現象についての本をたくさんお書きになっていますが、
中でも私にとって思いで深いのは、あの『恐怖の心霊写真集』シリーズです。
刊行当時、私は中学生でしたが、クラスメートが持ってきた本をみんなでギャーギャー大騒ぎしながら、
読んだ記憶があります。
著作の内容は、必ずしも信憑性の高いものばかりとは言えず、「眉つば」も多かったですが、
私が「この世の謎と神秘」に目を向けるキッカケを作ってくれた人物の一人であることに、間違いはありません。
心よりご冥福を祈りたいと思います。
近鉄、優勝おめでとうございます!
すごい決まり方にびっくりしました。
関西に、新たな活気が出てくるでしょうね。
早速記念セールですね。これでヤクルトが優勝したら・・・近鉄の店でヤクルトはいくらになるのか^^;
>紙国さま
姿なき挑戦者も、冒頭がそうだし、蒸発都市とか、Qでは、2020年の挑戦や206便消滅すなど、金城さん関係は、なんだか蒸発ものが多いですね。魔の山へ飛べも、そんなひとつかもしれないし・・・マンのバラージも蜃気楼のような扱いだし、恐怖のルート87のラストもそうだし・・・。ひとつの圧巻は、マンの、まぼろしの雪山のウーですね。そこには、たいへん大きなやさしさもあるし・・・消えていく者の気持ちを考えさせるというか・・これらは、消えるようだけれど実はしっかり存在している・・「沖縄」のお気持ちが反映しているような気もします。
いや、話が長くなりました。
えっくすしょん!と、答えのようなくしゃみが出ました^^;
私も先程帰宅し、「ニュースステーション」の番組の中で、大阪近鉄バッファローズの優勝決定瞬間シーンを見ました。おめでとうございます!。
指名打者制のパ・リーグでの「代打・サヨナラ・逆転・満塁・ホームラン』というところがすごいですね~。さすが打力を誇るチームの真骨頂というところでしょうか。残り試合、ローズ選手に56号ホームランが飛び出せば、大阪近鉄バッファローズの初の日本一もいけるんじゃないでしょうかと思うのですが。
セ・リーグの優勝チームがまだ決まっておりませんが、今年も面白い「日本シリーズ」が見たいですね、大阪近鉄バッファローズの中村紀、ローズ選手にホームランがたくさん出れば面白くなりそうですね。
前川投手も頑張ってね!、エヘヘ(^^;)。
近鉄戦をスカイ・Aで見ていました。いやはや凄い幕切れでしたねぇ。
代打・満塁・逆転・サヨナラだけでも凄いのですが、実は3点差をひっくり返す「釣り銭無し」までつくのはは昭和31年の巨人樋笠以来の2人目になるはずです。それが優勝ホームランですから、あと100年は出てこない記録になるんじゃないですか?
優勝サヨナラホームランは今回のを含めて5本出ています。去年の巨人江藤同点満塁ホームラン→二岡のサヨナラも凄いと思ったが、今日のはそれよりも劇的でした。
打った北川選手は一昨日も9回に代打ホームランを打って、中村紀のサヨナラ弾を呼び込んでいます。日本シリーズでも奇跡を呼んで近鉄に初の日本一をもたらして欲しいですね。
近鉄やりましたね~!『それも代打・サヨナラ・逆転・満塁・優勝ホームラン』で、
イヤイヤ~凄~~い!これは末代まで語り種になる歴史に残る試合でしたね~!(興奮)
セ・リーグの方はたった今、Gが負けましたのでヤクルトの『マジック6』になりました~!
>紙国 さま
今回は防衛軍に「プロペラ機」が装備されているのが判明した回ですね。(ボクは良くバイクや車をスプレーで塗装するんですが、
しくじって植え込みや芝生にペンキがかかると「●×空間の森」だ!
と一人で納得しています。)
さて、日笠氏の件ですが、ボクは別人だと思います。
・「セブン」放映時 池田氏は18歳で他の芸名は使っていない点、
・ 日笠氏は1950年代からTV映画の声優で活躍されていて
池田氏とは10歳近く年齢が離れている点。
以上が相違点と思われますが、恥ずかしい事に 小三太夫も最近まで「明日を捜せ」のシャドー星人の声を 上田耕一 氏ではなく
小林(おやっさん)昭二 氏と勘違いしていました。(^^;
又、池田氏は最近「ウルトラマンティガ」第7話「地球に降りて
来た男」(デビット・ボウイか!!)で アサミヤ技官役で出演されています。(赤いMSには乗ってませんでしたヨ。)
>ひし美 さま
老婆心ながら、池田 さんと 戸田 さんは 現在、別々のパート ナーの方と幸せに暮らしていらっしゃるそうです・・・。
コルセットを外してソロソロ「伝い歩き」の
小三太夫 でした。
シュペル さま、レスどうもです。前にも一度レス頂いたような……先般は失礼致しました。
シュペル さまもB型ですか??しかも長島さんも野村さんもB型とは!!ますます血液型占いが分からなくなってきました~~(笑)。
ちなみに、ワタクシ、「変わってる」とか「変態!!」とか言われるの、意外と好きです(笑)。
よく飲み屋とかで、女の子が枝垂れかかってきて、「わたしって平凡な女だから……」とか言ってきた時、「そうだね、君って平凡な女の子だね!!」なんて言おうものなら、ひっぱたかれるんだそうですよ。
女の子は、自分は他の女の子とは違うんだ、自分は特別なんだ、と思いたいんだそうです。
だから、「わたしって平凡な女だから……」って言ってきたら、「いいやっ、君は全然平凡な女の子じゃないよ!!君みたいな娘、始めて見たよ!!」なんて応えると喜ぶんだそうです。(ボクはこの手、使ったことないですけど、って飲み屋行かんかぁ~~笑)
これとおんなじ心理ですかね。
「あなたって変わった男(ひと)ね……」
女の子にこう言われたら、シュペル さま、あなたは喜びますか??それとも腹を立てますか??(笑)
紙国充郎さま<
ペガッサ星人の声:日笠潤一さんは、もしかして池田秀一さん??ですか~!
私は覚えがないのですが、日笠潤一さんを検索して調べたら1977年公開の
『悪魔の手毬唄』(市川崑監督)で日笠潤一の名前で出演していらっしゃいますね。
『ダークゾーン』のアフレコでは日笠さんが池田秀一さんとは気が付きませんでした。
池田秀一さんは私が子供の頃、彼も子役でNHKのドラマで『野菊の墓』を見てファンでしたが・・
’80年頃にはアンパンマンの声その他で有名な戸田惠子さんと舞台でご一緒した時、
戸田さんのご主人は「池田秀一さん」だと言っておられましたよ。
ですから80年代は池田秀一さんですよね。ホントのところはどうなのでしょう。
私としては同一人物かはクエッションです。どなたか分りませんか~!
紙国さ~ん!お役にたてなくてゴメンネ~~!!
ひし美さま、皆様こんばんわ。紙国です。
突然ですがセブン通の皆様に御質問ですが
「ダークゾーン」に出てくるペガッサ星人の声:日笠潤一さんとは
現アニメ人気声優の池田秀一さんでしょうか?
まず、声が似てますし
二人とも声優と俳優の掛け持ちで金田一物に良く出演されてる。
そして日笠潤一さんの方は池田秀一さんの活躍時と
入れ替わるように芸歴が途絶えてる。
池田秀一さんの本名も池田秀一なので
キャリアの旧い池田さんは子役から俳優になる際に
一時的に日笠潤一と改名されてたのでは?
・・とか思うのですが。とにかく証拠が欲しい。ご存知の方、御一報を!
:::::::::::::::::::::::::::
前回のお題「あっ、熊の住む穴!」とは「悪魔の住む花」でした!
レス下さった皆様御正解!
実は一度、没にしてた出題なのですが、没にしてた理由が不明。
O型血液は蚊が花の蜜と間違えて吸いに来るそうで
ちょっとショック。俺は花か?「嗚呼、蚊の吸うあなた」です。
M・エイスケさま>松阪さんはNHKで網タイツ姿で唄ってましたね。
うーん。何が有ったのだろう?。
しもやんさま>なんでアマギなんだろう?とか思うけれど、
この話は脚色し易い個所が一杯有って映画心をそそられます。
クライマックスも体内巡りだし、正に逸品ですね。
シュペルさま>人間牧場の補完のような回ですね。
ダリーを送ったのは誰りーだ?なんちゃって・・
:::::::::::::::::::::::
次回のお題
給料日前のフルハシ、ソガ、アマギ、ダンの4隊員は
夕飯を1人ずつ順番に食べ放題の店でおごることで
なんとか生活を凌いでいた。
しかし、フルハシは自分のおごる番の日には来なくなるので
残りの3人は閉口した。
ソガ「フルハシさん、約束は守りましょうよ」
アマギ「そうだよ!」
ダン「今日は来て頂けますね?」
フルハシ「ああ?なんの話だい」
その返答に3人はフルハシに詰め寄った。
「食う金!」「えっ?」「出す?!」
>M.エイスケ様
レスありがとうございました。ご挨拶が遅くなりました。これからも
よろしくお願いいたします。あのあと「おはぎ」を無性に食べたくなり、
帰りに買って帰りました。うちは妻が和風甘味が好きではないので
作ってくれないんです。いつもコンビニやスーパーの「出来合い」
です。
>ANNEファン様、キカイダー様
横レス失礼します。私も「何を考えているのかわからない」B型人間です。
妻はO型なのでいつもそう言われています。昔聞いていた深夜放送で
「B型ってバカが多いんじゃない?」と言われて憤慨したことがありますが、
そのあとの理由を聞いていると思い当たる事ばかりで納得してしまった
経験があります。B型の「天才的ひらめき」というので有名なのは
長嶋茂雄監督ですが、驚くことにあの阪神・野村監督もB型なんです。
私は天才ではないですが、「変わってる・・・」とよく言われます。
>ANNEファンさま
『参考になるかどうか分かりませんが、私の出会ったB型の人は、
凄~く変わった人が多かったです。でも!凄い天才的な閃きと能力
を持っていましたね。O型のアバウトさとはちょっと違うアバウト
な面を持っていました。何を考えているのか分からないタイプ??』
何も考えていないんですよっ(笑)。少なくともボクの場合!!(笑)
>しもやんさま
老人ホームで『アンヌ∞』観るんですか??
僕は今見ても、びんびんっすよ(オイオイオイッ……笑)
やっぱり変態かなぁ~~(笑)。
キカイダーさん:
私は今年38才になりますが、今、最高に人生をエンジョイして
います!!
『一度きりの人生、やりたい事があったら、考えて諦めるより、
まずやってみる!!』をモットーにまい進しています。
ですので、超ハッピーな人生を歩んでいます。でも・・・やはり、
その分、色々大変です・・・でもでも!!それも『人生』!!
「苦しさ」をも「楽しさ」に変換できるように、精神的向上を目指
すと共に、もっと一般的知識も勉強しようって思っています。
私は・・・ちょっと、知らない事が多いみたいなんです・・・。
でも、私の僅かな得意分野だったら、自信はあるんですけどね・・。
ある程度、私の様に無知無教養でも、得意分野を活かす事で、実
社会でも立派にやって行け、充実した人生を送れるんだっていう事
を目指して、証明できるように頑張っているつもりです・・・。
・・・でも、やっぱり、常識くらいは知っておかなくっちゃね・・・。
『まごにも衣装』の『まご』って『孫』ではない事を昨日知り、
愕然としました~!!皆さん!知ってました???
あっ、そうだ! キカイダーさんは何故、私がO型って分かった
のですか??
参考になるかどうか分かりませんが、私の出会ったB型の人は、
凄~く変わった人が多かったです。でも!凄い天才的な閃きと能力
を持っていましたね。O型のアバウトさとはちょっと違うアバウト
な面を持っていました。何を考えているのか分からないタイプ??
ひし美さんは、山手線どころか、セニョリータ準ミスなんですから。
メキシコオリンピックへの日本からのメッセンジャー。
調べますと、セニョリータ(señorita)は、スペイン語で「令嬢」
メキシコはスペイン語圏ですよね。
http://www.netlaputa.ne.jp/~gaigo/espanolhitokoto.htmで
あるように、あちらで、「ムチョグスト!」っておっしゃってたかもしれない方なのですね~。
・・・・そして今はセニョーラ(既婚者)(よけいなこと言うな!)
でも、どこか情熱的なところが、スペイン風なのかも^^;
>キカイダーさま
ボクも、アンヌ∞を見ると、・・・これは将来、老人ホームで、いい
慰みになるなあ~と(別に悲しい意味ではなく)^^; ・・・アンヌ人形は、白衣姿もあるんでしたっけ? 枕元に置いて酒を酌み交わしたりして^^;(何を言うとんじゃい!)
>桜庭様、よくぞ取り上げてくださいました。
神戸は、NHK朝の連続ドラマ「風見鶏」にあるとおり、パンの街です。(くどくなるので屁理屈は省略)
かの震災の時、避難所でも「わしは、毎朝、パンにコーヒーや」という意見が多かった。それもお年寄ほど。
それらの人々はひとしきり講釈をたれたのち、救援物資のおにぎりを仕方なさそうに(ありがたく)ぱくつくのだが、それが神戸っ子のプライドだし、そうでなきゃいかんと私は当時、ボランティアをしていて思った。
私の家の近所でも「パン屋」というのは、焼きたてのパンを売る店しかない。本当です。自然淘汰されてそうなったのだ。(それ以外はダイエーとコンビニしかありません)そんな店の中でも人気の山食(山パン)などは「このパンは○時に焼きました」という表示があるのが常識!その焼き上げの時間を、近所の主婦は知っていて、それを狙って買いに行く。しかもそれが安い!すぐに売り切れる。それが常識と化しているから目当ての品物が無くても「あー、残念」というだけで、誰も文句は言わない。同種の店が近くにあるし、ほかにもうまそうなパンは店内に山ほどあるから全然構わないのだ。
神戸のパン、最高やで! 朝はパンとコーヒーやで!
和食党の私でも、そう思う。
やっとこさ時間が出来たので、いま「アンヌ∞」を観てますが、いいですな~~。
「あなたへ」、懐かしい感じのする、やさしい気持ちにしてくれる歌だと思いました。
歌も良いけど、イメージ映像もいいっすっ!!もう、アイドル顔負けっ!!(笑)
やっぱり、ボクは、お若いときのひし美さんより、いまのひし美さんが好きっすっ(ちょっと照れる………)。
ホント、可愛い女(ひと)だなぁ~~。
ひし美さま、みなさま、おヒサでございます(^▽^)/
え?だれも呼んでない?・・こりゃまた失礼しました~(^^;ゞ
>桜庭さま
σ(^_^)も万博の頃2年だけ神戸に住んでおりましたが広島に引っ越しして
母が食パンの味の違いに驚いたといってたのを覚えております。
確かに神戸では普通のお店でも安くておいしいところが多かったと思います。
今でこそ有名なお店が全国展開したりしてますが、
町のパン屋さんレベルでもd(^_^)Good!なお店がありましたよ~。
ただ、お水は広島の方がおいしかったんですけどね(笑)さすが川の町です。
大阪弁変換↓http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~boshichi/cgi-bin/light.cgi
ANNEファンさん、こんにちは。
ANNEファンさんは37歳ですか??女性の方??ボクも最近37歳になっちゃいましたぁ~~(笑)。でも、ボクの場合、はやく30代になりたかった変わり者なので、10代や20代より充実した楽しい毎日を送っているように思います。気のせいかもしれませんが(笑)。これからもどんどん楽しみが増える人生だといいなぁ~~なんて勝手に思ってます。自分で思う分には勝手ですもんね(笑)。
ボクもいい年して、物事全然知りません。お恥ずかしい。ウインナーコーヒーは知ってましたけど……(笑)。ここに来る方々は、インテリゲンチャな方が多いみたいなので、肩身が狭いです。
ANNEファンさんは、血液型、O型でしたよね??ボクはB型です。B型の性格ってどんなんですかね??12星座占いは、少し信じてるんですけど、血液型占いはあんまり……です。
ひし美さんもO型で、この間、こんな事仰ってましたね。
『 私って意外におおざっぱな人間かと思っていたら(血液型O型・関係ないか~)
最近、自分を分析して三つの者(モノ)に気が付いたのです。
◎実は神経の細~い小心モノ・・
◎ひとつのコトしか目に入らない不器用モノ・・
◎嘘のつけない正直モノ・・』
このO型の性格に、「いいかげん」で「だらしない」そして「変わり者が多い」を付け加えると、B型の性格、と言うか、ボクの性格に限りなく近づくのですが………どんなもんでしょうか??
先程まで神戸の須磨から来ていた人と話をしていたのだが、東京へ来て困ったことは「パンがまずい」といわれて何のこっちゃと思ったら、、
彼の家の近くには釜を持って自製でパンを焼いているパン屋があってそこでは安い値段で美味なパンが買えたのに高田馬場の住まいの近くでは同じ値段でパンを買おうと思ったらコンビニでパンを買うしかなくてその不味さに辟易しているという話で、一応、高田馬場のその近辺がそうだからといって東京がパンが不味いというのはどうかなあと反論はしておいたのだけど確かに都内で美味なパン屋はそれなりの値段はする。青山の紀ノ国屋のバケットは私の好むフランスパンだけど一本300円と普通一本200円のバケットに比べて5割増しとなる。
それにしても神戸はパンが日本で最初に庶民が食べることができた土地かもしれないけど、住み所が変わって水のことをあれこれいうようにパンの事をいう程、生活にパンが密着している人がそんなにいるのかしら?
オーストラリアが日本の牛肉の輸入禁止というニュースを見てあれだけ日本に牛肉を輸出している国が牛肉を輸入していたのかと絶句していたら一部の高級レストランが和牛を使用していたらしいのだが、、
狂牛病の牛は千葉産であって神戸牛でも松坂牛でも米沢牛でもないのだけど先方にそういう理屈は通用しないみたい。(まあ、飼料に使ってしまったから不安がるのも無理はないか、、)
しかし、日本の消費者に豪州産牛肉の安全性をアピールするといわれるのは、、どさくさにまぎれた商魂発揮ではないの?
秋晴れの日が続くこの頃、でも、本当にしのぎやすい陽気でもあり、どこかへ旅に出たい気分になります・・・、仕事さえなけりゃ・・・(笑)。
>シュベル様
初めまして。レスありがとうございました。同じものが季節によって、名前が変わるなんて不思議ですね。また一つ勉強になりました。
>小三太夫様
「シークレット版・●影」を今だゲット出来ましぇん、トホホ。
せめて「初代ジャイアント・ロボ」でも入ってくれればいいのですが、再度、トホホ(笑)。
>紙国充郎様
今回の御題は、松坂慶子さん登場の回ですね。セブンが小さくなったり、人間体内での戦いという設定に、SF映画を実感したシーンと、香織(松坂慶子さん)とアマギ隊員とのメリーゴーランドでのラブラブシーンがあったりで、いいドラマでしたね。
余談ですが、松坂慶子さんが「愛の水中花」を歌っていらっしゃった頃、一度、テレビにバニーガール姿で出てこられて、ドッキリした記憶があります(笑)。